Comment
No title
こんにちは。
日本は今、梅雨です。
アジサイがきれいに咲いています。
そちらはどんなお天気ですか?
彩さまがいらっしゃるところと私の住むこの街と、
上に広がる空はつながっているんですよね……。
中高生の期末テストが終わったらお盆、帰省、夏祭り……、
日本の夏がやって来ます。
今年の夏はどのように過ごされるご予定ですか?
彩さんへ
彩さん、先日は僕のブログにコメントを誠にありがとう
ございます☆☆☆
パニック障害の発作の事も心配してくださってありがとう
ございます。
今は落ち着いていて、家で作業をしているのは平気ですし
インターネットの集客と販促が現在の僕の仕事の大半です
ので家でも仕事が出来るという事に助けられています。
彩さんも、色々とご不安があるようですね。
僕はすっかり学術の法律から離れてしまい
留学予定も遅れているのですが、なんだか
その彩さんの感覚を僕も味わっていたような
気がします。
判例をたくさん覚えて、でも一つの条文のたった
一つの例えば「第三者」という言葉にも解釈が
無数にあって、どこかに忘れて物をしてきたのでは
ないだろうか?本当に大丈夫なのだろうか?
と、また武装してみるのですが、なんか不安なん
ですよね。
もしかすると、そのような状態を混沌と
言っても良いのかもしれません。
でも、混沌は混沌ではないそうです。
混沌のときが最も脳が活動していて吸収を
しているという事だそうです。
そして、いづれバラバラで体系をなして
いなかった知識が自然に繋がっていくのだ
そうです。
僕も混沌だらけで・・・
でも、仕事の結果も出せて軌道に乗りました。
なので、あと2年ほどで少し遅れてしまいましたが
ようやく留学できると思います。
頑張って走って彩さんに追いつきたいと
思います☆☆☆
寂しかったり、不安だったり、誰にも癒せない
自分で解決しなければならない事があって時々
苛立ってしまったり、なんだか無性に辛くなったり
でも人に頼っても、甘えても何も解決しない事が
分かりきっている事を強く感じる事があると
思いますが、でも大丈夫です。
こんな僕が言っても。。。ちょっと説得力が
ないかもしれませんが、辛さを受け止めてやって
いる限り成長していますもの。
心配せずにというのは無理だと思うので
ただ、足をばたつかせている実感があれば
大丈夫です☆☆☆成長していますもの☆☆☆
お久しぶりのコメントなのにすごく長く
なってしまって申し訳ありません。
また、こちらにお伺いしたいと思います。
本当に先日は僕のブログにコメントをして
頂いて誠にありがとうございます☆☆☆
サハラの南さん
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
こちらは突然の夕立が凄いです。
でも日中は蒸し暑く、外に出るのが億劫です。
熱中症や日射病に気をつけなくては。
日本の夏は何かとイベントが多いですよね。
花火大会やお祭りなど暑いなりにも
外で楽しめるイベントが懐かしいです。
今年は麻酔関係の実験をしつつ
時間があいている時には麻酔科でお仕事してます。
前より任される事が多くなったので
責任感を感じつつ、やりがいも感じています。
蒸し暑くて過ごし難い季節が来ましたが
どうかお体を壊さないよう気をつけてくださいね。
> こんにちは。
>
> 日本は今、梅雨です。
> アジサイがきれいに咲いています。
> そちらはどんなお天気ですか?
> 彩さまがいらっしゃるところと私の住むこの街と、
> 上に広がる空はつながっているんですよね……。
>
> 中高生の期末テストが終わったらお盆、帰省、夏祭り……、
> 日本の夏がやって来ます。
> 今年の夏はどのように過ごされるご予定ですか?
NORIさんへ
こちらこそコメント有り難うございます。
体調もなんとか落ち着いた部分もあるようで
一安心しています。でも、無理しないでくださいね。
”混沌のときが最も脳が活動していて
吸収をしているという事だそうです。
そして、いづれバラバラで体系をなして
いなかった知識が自然に繋がっていくのだそうです。”
優しい言葉を有り難うございます。
まさに今はバラバラな感じで
苛立ちや焦りなどプラスにはならない感情が
いつも心の中にいる現状で
正直まいっている部分もあります。
でも、そういう時期なだけで
いつかトンネルを抜けられるのかも
しれないと信じつつ、願いつつ
頑張っていくしか無いのでしょうね。
元気をくださるアドバイス、
どうも有り難うございます。
お互いそれぞれのスピードで頑張りましょうね。
> 彩さん、先日は僕のブログにコメントを誠にありがとう
> ございます☆☆☆
>
> パニック障害の発作の事も心配してくださってありがとう
> ございます。
>
> 今は落ち着いていて、家で作業をしているのは平気ですし
> インターネットの集客と販促が現在の僕の仕事の大半です
> ので家でも仕事が出来るという事に助けられています。
>
>
> 彩さんも、色々とご不安があるようですね。
> 僕はすっかり学術の法律から離れてしまい
> 留学予定も遅れているのですが、なんだか
> その彩さんの感覚を僕も味わっていたような
> 気がします。
>
> 判例をたくさん覚えて、でも一つの条文のたった
> 一つの例えば「第三者」という言葉にも解釈が
> 無数にあって、どこかに忘れて物をしてきたのでは
> ないだろうか?本当に大丈夫なのだろうか?
> と、また武装してみるのですが、なんか不安なん
> ですよね。
>
>
> もしかすると、そのような状態を混沌と
> 言っても良いのかもしれません。
>
>
> でも、混沌は混沌ではないそうです。
> 混沌のときが最も脳が活動していて吸収を
> しているという事だそうです。
>
> そして、いづれバラバラで体系をなして
> いなかった知識が自然に繋がっていくのだ
> そうです。
>
> 僕も混沌だらけで・・・
> でも、仕事の結果も出せて軌道に乗りました。
> なので、あと2年ほどで少し遅れてしまいましたが
> ようやく留学できると思います。
>
> 頑張って走って彩さんに追いつきたいと
> 思います☆☆☆
>
> 寂しかったり、不安だったり、誰にも癒せない
> 自分で解決しなければならない事があって時々
> 苛立ってしまったり、なんだか無性に辛くなったり
> でも人に頼っても、甘えても何も解決しない事が
> 分かりきっている事を強く感じる事があると
> 思いますが、でも大丈夫です。
>
> こんな僕が言っても。。。ちょっと説得力が
> ないかもしれませんが、辛さを受け止めてやって
> いる限り成長していますもの。
>
> 心配せずにというのは無理だと思うので
> ただ、足をばたつかせている実感があれば
> 大丈夫です☆☆☆成長していますもの☆☆☆
>
> お久しぶりのコメントなのにすごく長く
> なってしまって申し訳ありません。
>
> また、こちらにお伺いしたいと思います。
> 本当に先日は僕のブログにコメントをして
> 頂いて誠にありがとうございます☆☆☆