Comment
Re: reflex。
緊張が解けると、思ったより自分が疲れていることに気が付いて、体調不良になるってことはよくありますよね。それだけ頑張っていたってことです!
テストが終わり長期休みの始めで風邪をひくことが時々ありました^^;
ゆっくり休んでください。緊張が解けるって大事だと思います。
Re: reflex。
改めて、お疲れ様でした。
多分、体調の振れ幅が大きいのは「休め」っていう天の声だと思うんで安定するまでゆっくりしてください。
きっと、今が最後の夏休みです(笑)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
レモンくん
> 緊張が解けると、思ったより自分が疲れていることに気が付いて、体調不良になるってことはよくありますよね。それだけ頑張っていたってことです!
>
> テストが終わり長期休みの始めで風邪をひくことが時々ありました^^;
>
> ゆっくり休んでください。緊張が解けるって大事だと思います。
まさにそんな感じの体調不良でした。
うん、頑張った!!多少過度にw
レモンくんもそういうことあったんですね~。
学生は長い休みがある分、
そういうとこで反動を感じるのでしょうね。
どうもありがとう!
ブラックくん
> 改めて、お疲れ様でした。
> 多分、体調の振れ幅が大きいのは「休め」っていう天の声だと思うんで安定するまでゆっくりしてください。
>
> きっと、今が最後の夏休みです(笑)
どうもありがとう。^^
なるほど。天の声ですね!
お告げに従ってゆっくり休みたいと思います。(笑)
た、確かに・・・。
これからは満喫できる夏休みってないかもですね。
思う存分遊ぼう!
Kさん
そそ!!肩の力抜いてとかって
言いたいこと分かるけど、至難の業だったり・・・。
いやいや~私もいい加減なとこは酷いですよ。^^;
確かに我慢していることは多いのかな~。
苦痛な我慢じゃないけど、無理してることもある。
どうもありがとう。
お陰様でだいぶよくなりました。^^
せっかく楽しい時が待っているのだものね!
焦らず完治させていきたいです。
Re: reflex。
あまり寝込んでいると、体は休まるけど、精神的には返って疲れてしまうと思うんです。(いろいろ考えちゃうからね!)
だから彩さんの場合は、体を動かしたり何か作業とかゲームとかに集中したりして、精神のほうを休ませてみてはどうでしょうか!
アイテムさん
> あまり寝込んでいると、体は休まるけど、精神的には返って疲れてしまうと思うんです。(いろいろ考えちゃうからね!)
> だから彩さんの場合は、体を動かしたり何か作業とかゲームとかに集中したりして、精神のほうを休ませてみてはどうでしょうか!
確かに色々と考えてしまいますね。
そういう疲れもあったのかもしれません。
うんうん!没頭する方が意外と私にはあっているかも。(笑)
それも近々トライしてみようと思います。
どうもありがとうございました。^^
Re: reflex。
体調が悪かったんですね
内臓は本当精神からもその他の影響からも来るので
無理なさらずゆっくりされるのが良いよ^^
彩さんは、私から見ると
結構休む休むと言いながらも無理してるように思えるんですよね(;´▽`A``
まったり~のんびり 雄大な大地のように心リラックスして♪
がんばらなくていいときだってある。
早く元気になってね^^
なんくるないさ@さん
> 体調が悪かったんですね
> 内臓は本当精神からもその他の影響からも来るので
> 無理なさらずゆっくりされるのが良いよ^^
> 彩さんは、私から見ると
> 結構休む休むと言いながらも無理してるように思えるんですよね(;´▽`A``
> まったり~のんびり 雄大な大地のように心リラックスして♪
> がんばらなくていいときだってある。
> 早く元気になってね^^
そうなんです。体調悪かったんです。
今までとは違う感じの不快感で困りました。^^;
でも、殆どよくなりましたよ!今日はぐっすり寝れたし。
あははw無理しているように見えてしまいますか?w
ん~結果的には無理になっていることは多いかもですね。
>雄大な大地のように~
本当にそういう風にリラックスするべきですよね。
バランスって難しいなぁ。(笑)
ご心配おかけしました。
ありがとうございます。^^