Comment
Re: gratitude。
うん。一人暮らしするとさ、親のありがたさがわかるんだよ。
あたしも19のとき、短大行くのに東京に出て一人暮らしはじめたときにそう思ったよ。
自由さもあることはあるんだけどね^^
お母さん大事にね。
こんなときにこういうこというのはなんだけど、親っていつまでも生きてるわけでも元気なわけでもないからさ。いつか、ある日突然「え?いつの間にこんなに年取ったの?」って思う瞬間がくるんだよ。
だから、元気なうちから親孝行してあげてね。
親は、子供が元気で幸せで笑ってることが嬉しいみたいだよ。
りーさん
> うん。一人暮らしするとさ、親のありがたさがわかるんだよ。
> あたしも19のとき、短大行くのに東京に出て一人暮らしはじめたときにそう思ったよ。
>
> 自由さもあることはあるんだけどね^^
>
> お母さん大事にね。
> こんなときにこういうこというのはなんだけど、親っていつまでも生きてるわけでも元気なわけでもないからさ。いつか、ある日突然「え?いつの間にこんなに年取ったの?」って思う瞬間がくるんだよ。
>
> だから、元気なうちから親孝行してあげてね。
>
> 親は、子供が元気で幸せで笑ってることが嬉しいみたいだよ。
コメントありがとう。
そっか、りーさんも1人暮らししたことあるんだね。
ホント、親のありがたみを感じるのには一番だと思う。
確かに一日中寝巻きでいても怒られないとか
自由は自由かもしれないね。(笑)
はい。大事にします。
今は直接できることは少ないけど
でもありがとうも大好きだよも全部伝えたいな。^^
Re: gratitude。
一人暮らしをすると親のありがたみっていうが
結構身にしみて分かったりしますよね
実家暮らしだったときにはあたりまえのように
受け取っていた事っていざ自分だけでやりだすと
手間だったりして、親はすごいなと実感させられます
本当ありがたいもんですよね(しみじみ)
Re: gratitude。
おはようございます
彩さんは心掛けが良いし偉いなあと思います
おそらく親が生きているうちは(たとえ独立していたとしても)親に守られて生きているのだなあと感じます
親が亡くなった時にはじめて自分がどんな嵐でもまともに受けて今度は人を守って行かなくてはなりません。たぶん辛いでしょうけどそれが順番なんでしょうね
親は生きていてくれるだけでもありがたいなあと思う今日この頃です
マロンくん
> 一人暮らしをすると親のありがたみっていうが
> 結構身にしみて分かったりしますよね
>
> 実家暮らしだったときにはあたりまえのように
> 受け取っていた事っていざ自分だけでやりだすと
> 手間だったりして、親はすごいなと実感させられます
>
> 本当ありがたいもんですよね(しみじみ)
1人暮らし同志よ~。(笑)
本当に、しみじみするほどありがたいですね。
出来ないわけではないのだけれども
面倒だったり、覚えておかなくてはいけないことが増えたり
何かと大変ですよね。計画的にならなくちゃいけないし。
親にはかないません。
多摩の旅人さん
> おはようございます
> 彩さんは心掛けが良いし偉いなあと思います
>
> おそらく親が生きているうちは(たとえ独立していたとしても)親に守られて生きているのだなあと感じます
> 親が亡くなった時にはじめて自分がどんな嵐でもまともに受けて今度は人を守って行かなくてはなりません。たぶん辛いでしょうけどそれが順番なんでしょうね
> 親は生きていてくれるだけでもありがたいなあと思う今日この頃です
おはようございます。
お褒めの言葉をありがとうございます。
なんだか照れてしまいますね~。^^
仰るとおりだと思います。
たとえ独立していても、帰る場所があるという安心感は
親以外からは感じられない気がします。
親の死は考えるだけで辛いですけど
そこから学ぶものもあるのでしょうね。
でもやっぱり長生きして欲しいです。^^